2009/03/29

温湯温泉湯〜ぱれあ[健康力講座-2009/03/27]

健康力を身につけよう!!


長野県長野市の"温湯温泉"地区にある"湯〜ぱれあ"で健康力講座が行われました.

本講座は元筑波大学教授の野村武男医学博士による水中運動と健康力に関する講座と湯〜ぱれあの水中運動インストラクターによる実技指導で構成されています.

今回の講座では午前中に教室初心者を対象に,午後には教室継続者対象にそれぞれ講座が開かれました.

野村武男先生の講座では,水中で身体に働く力とそれが身体にどのように効いてくるのか,どういった点に注意して運動すれば良いのか,を楽しくお話ししてくださいました.

ポイントは,医者,インストラクターの話を聞きながら,薬,運動,は,自分で判断して,自分で責任を持って健康に取り組むということです.

誰もが"人間"なのです.しっかり自分の身体のことを知って,自分で健康を作っていきましょう.

関連リンク
温湯温泉湯〜ぱれあ[A:プール]
温湯温泉湯〜ぱれあ[B:温泉施設]

by Dr.Aqua (KK)

2009/03/28

遊びと健康


これ,講演と実技のうちで"実技"の一部です.
別に遊んでる訳ではないでよ。

見た目ふざけてる?
かもしれませんが,
結構まじめです.

ここのスタッフはすごいです.
すばらしいですよ.

なんでも楽しんでやることは大事.
本当の結果はその後に勝手についてくるんですね.

もちろん今回もとても楽しかった.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/26

水中歩行の動きを観察する [4.股関節の角度]

股関節は身体運動の起点



「脚が動く」「歩く」というのは股関節を起点に運動が始まります.だから股関節は水中歩行において非常に重要なポジションであると言えます.

その股関節は水中歩行でいったいどのように使われているのでしょうか?

以前紹介した筋活動の観点からすると,股関節は
1. 推進力を生み出す
2. 脚を前へ降り出して一歩を踏み出す

働きをしていることになりますね.

もちろんそれには間違いはないでしょう.


しかし,上の図のように股関節の角度範囲を調べてみると,陸上歩行水中歩行ではほとんどかわらないことがわかります.角度差にして5℃くらいです.これは.

つまり,水中歩行での股関節は陸上歩行とほとんど同じような動きをしていて,ただ,推進力を上げるためと,脚を前へ踏み出すための力を鍛えることができるのが水中歩行であると言えます.

動きの起点をじっくり,確実にトレーニングしてやりましょう.

関連リンク
水中歩行の動きを観察する [3.膝関節の角度]
水中歩行の動きを観察する [2.足関節の角度]
水中歩行の動きを観察する [1.筋活動と動きの分析]
水中運動での筋活動を知る [1. 筋肉と動き]
表面筋電位計測法
筋電計

by Dr.Aqua (KK)

長野に来ました


久々の長野です.

って,そういえば去年夏もきたな・・・・・

天候は曇
というか雪降ってます

質が違うね,雪の
あと,空気も

ここはカチカチに寒い

明日は温泉プール (温水ではなく) で水中運動の講義と実技
一応講師側ですよ
一応ね

話は変わって大相撲の八百長疑惑
名誉毀損等の訴訟で賠償命令が出ましたね
取材が適当すぎると

この大掛かりなニュースで適当なんだから
メディアの行ってることを鵜呑みにしてしまうのは
本当に危険やな
小さな出来事なんてどこから発生したかも不明や

自分流にしっかり考えて
真偽を見極めないとね

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/24

より速く


現在所属の大学水泳部で泳法撮影をしました

まさに第一回の泳法撮影

"撮ってください!!"

みたいな感じで呼ばれて

特に場所も画角も希望も設定も対象も

なし。

ほぼデモンストレーションです。

選手は自分の映像

トップスイマーの映像

いろいろ研究して

速くなってください。

半しろーとの私からみても

直すところまじたくさんです。

なのに皆あんなに速いのね。

言い換えると,
まだまだ伸びしろがあるということでしょう。


研究研究!!

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/21

水中歩行の動きを観察する [3.膝関節の角度]

膝関節はクッションである


丁度写真のような踵が地面に付く瞬間,ヒトの下肢では特に膝関節が中心となって地面からの衝撃を吸収すると言われています.
水中では浮力の影響で,体重が少し軽くなる (もちろん見かけ上ですが) ので,その分,踵がつくときに地面から受ける衝撃も小さくなります.


この図,左側が陸上での歩行,右側が水中での歩行です.
で,これは何かというと,歩行中に膝関節をどれくらい曲げのばししたかという大きさを示しています.
だいたい陸上歩行で70度くらい,水中歩行で60度くらいです.
つまり,左の陸上歩行は右の水中歩行よりもたくさん膝関節を曲げのばししているということです.

このことからわかるのは,膝関節は地面から受ける衝撃を吸収するために,膝を柔軟に使っているということです.

逆に,水中では衝撃を吸収する代わりに,大きな抵抗の中身体を推進させていかなくてはいけません.ですから,膝をしっかり固定して地面からの力をできるだけ全身で使えるように,全身へ伝達できるようにしなくてはならないのだと思います.
陸上歩行と水中歩行では,ちょっと役割が違うようですね.

関連リンク
水中歩行の動きを観察する [2.足関節の角度]
水中歩行の動きを観察する [1.筋活動と動きの分析]
水中運動での筋活動を知る [1. 筋肉と動き]
表面筋電位計測法
筋電計

by Dr.Aqua (KK)

2009/03/19

最近の仕事


毎日こんなんをいくつか作ってます.

何するもんかはまたそのうちということで,
一応研究材料ですよ.

毎日ホームセンターへ行き,
研究室で木を切って削って張付けて

そのむかしもっともっと大きなものを
みんなで作ったりしてたっけな.

それが若干生きてる?

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/17

特盛


これはあかんやろ

1.2キロ

もう一段上もあるらしい.

1.5キロやってよ

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/16

水中歩行の動きを観察する [2.足関節の角度]

身体を支える


それでは水中歩行の見かけ上の"動き"を細かく見ていくことにしましょう.

まずは足関節はどうなっているのでしょうか?
足関節とは,足首のことです.
解剖学的にはもっと厳密に定義がありますが,まあ足首でなんら問題はありません.

で,下のグラフは陸上歩行と水中歩行で"普通"の速度 (あくまでも主観てきなもの) で歩いた時の足首の角度を示しています.
上段は踵が接地する時,下段はつま先が離れるときです.
しかも左側が陸上歩行,右側が水中歩行です.
さらに,このグラフでは棒が上にのびていればのびているほど,"足首が伸びている"ということになります.
ややこしくて,しかも見難くてすいません・・・・・




これを見てみると陸上歩行と比べると踵が接地するときには水中歩行は"やや"足首は曲がった状態であり,つま先が離れるときには水中歩行は"やや"足首は伸びた状態である,ということが伺えますね.
水の抵抗に対して推進力を発揮するために,足首を大きく使ってたくさんの出力を生み出していると考えられるかもしれません.
ただ,注意していただきたいのは,この差はほんの僅かであり,統計的には有意ではないということです.
つまり,陸上でも水中でも同じということです.

足関節 (足首) は,地面に接地する足部に一番近い重要な関節の一つで,
身体全体を支えています.

外見上の動きから見てみると,その機能は陸上歩行でも水中歩行でもかわらないということですね.

関連リンク
水中歩行の動きを観察する [1.筋活動と動きの分析]
水中運動での筋活動を知る [1. 筋肉と動き]
表面筋電位計測法
筋電計

by Dr.Aqua (KK)

2009/03/15

聖パトリックの祝日


St Patrick's Dayです.

アイルランドの日ですね.

表参道でセント・パトリックス・デーのパレードがあったんです.

そりゃ俺は行くで!!

大興奮ですわ.

緑色の"何か"を身につけて
最高のバグパイプの音色を聞きながら
ハイネケンを飲む!! (本当はギネスがよかった・・・・・)

携帯で撮影した動画です↓


ヤバいねこの生音!!
鳥肌モンです.

そのあともアイルランドミュージックのイベントを夜まで聞いて
大満足の一日.

横浜は21日
つくばは28日ですよー

これも行こうかな.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/12

水中歩行の動きを観察する [1.筋活動と動きの分析]

筋が収縮すれば身体は動く


"すべての動きは筋肉の収縮から"
ということで水中歩行とディープウォーターランニングの筋活動を紹介しました.

次に,筋肉が収縮すると身体は動きます
それは関節を中心にして動きます
つまり,筋肉は関節を最低でも1つ以上をまたいで付いているので
力を入れて筋肉を収縮させると関節が曲がる (もしくはのびる) のです.

これを,"屈曲""伸展"といいます.

再三言っている通り,水中では浮力と抵抗が働きます.
もちろん水圧や水温といったものも働きますが,これらは運動時には直接的に関わってくるものではありません.
このような水中環境では,同じ"歩く"という行為でも,陸上とは同じようには行かないというのが明白だと思います.
それは水中歩行をしたことがある人なら当然でしょう.

ということで,これからまず,水中歩行の身体のの"見かけの"動きについて追っていくことにしましょう.

関連リンク
水中運動での筋活動を知る [1. 筋肉と動き]
表面筋電位計測法
筋電計


by Dr.Aqua (KK)

中華料理ならまちがいない


少し前の話ですが
簡単な送別会

もちろん中華料理
中華ならだいたいまちがいなく
誰もがおいしく食べられる

右側のお兄さんはカナダへ旅立ちました

こういうのはタイミングと運が巡ってきたときに
実現できるんですね

あとはお金がうんとある時か

これでまた自分のモチベーションがあがりました

負けてられません
まだまだがんばらねば

左側のお兄さんは日本でがんばってますよ (^^);

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/11

日本新4つ


懐かしの冬季公認記録会

そういえば自分もチャレンジレース出たなぁ

一人で泳いで
団体インカレ標準という
ユルーイ標準さえ突破できなかった上に
自己ベストさえ更新できなかったという
なんと情けない瞬間だったことか

でもチームからあれだけ注目され応援されたのも
あのときがピークで
確かに幸せな瞬間だった
そちらの方が重要だ

冬季公認記録会は
そんなアツい記録会

今年は4つの日本新のうち
母校の日本新が3つ

その場に立ち会えたこと
選手の近くにいたこと
これもまた幸せな瞬間で

まだ夢を追い続ける
同年代の友人達がいるのも
これもまた幸せな瞬間で

一度で良いから
あれくらい速いタイムで
泳いでみたい

噂によると
速くても遅くても
しんどいらしいけど・・・・・

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/10

水餃子を食べる



"山東水餃王"

という中華料理屋さんが相模大野駅下車すぐのところにあります.

紹興酒を瓶サイズでボトルキープならぬ瓶キープできるお店.
中華の高級料理も並んでいて非常にうまい.
ただ,高い.

入店後席に着くと既に各テーブル上には紹興酒がおかれており,
「1,500円」
と書かれている.

"おまえら水なんかよりとりあえず紹興酒飲めよ"

と言われているようである.

残念ながら餃子類は至って普通.

だがその他の料理は超うまい.
空芯菜はさすがに空を飛んでいなかったが.


by modyawo(KK)

ホームページへ→

関東学生冬季公認記録会

より速く,より上を目指して


久々に競泳の話題です.

先日,TVで放映されるほど有名なものではありませんが,
"関東学生冬季公認記録会"
という短水路シーズンの締めくくりの大会が
神奈川県相模原市のグリーンプールで行われました.

私はいわゆる応用健康科学としての水中運動を主に行っておりますが,
こういった競泳の大会にも頻繁に競技役員として参加している訳です.

この大会では,今回,4つの日本新記録が樹立されました.

男子200mメドレーリレー,筑波大学 (阿由葉,岡崎,入江,蛭田)
男子400mメドレーリレー,筑波大学 (阿由葉,岡崎,入江,蛭田)
男子100mバタフライ,高安亮
男子100m自由形,藤井拓郎


でした.

上記でお察しかと思いますが,
各大学のOB選手も出場可能なのです.

また,記録開の最後には
"チャレンジレース"
といって,春夏に行われる日本選手権や学生の祭典であるインカレの標準記録を"おしくも"突破できなかった選手が特別にもう一度レースを行いそれぞれの記録に再チャレンジするのです.

やはり学生の大会では"チーム力"が発揮される場でもあり,
会場は大変盛り上がるのです.

水中運動でもこのような大会ができないだろうか思案中でございます.

by Dr.Aqua (KK)

2009/03/03

その日の前に



村上春樹以外の本に手をつけたのはいつぶりだろうか.

しかも短編小説.
といっても,それぞれの短編小説は微妙に繋がり合っている.

「死」

を通して.

この本には「死」と向かい合う人々,
「死」と向かい合わなくてはいけなくなった人々の物語が書かれている.

我々の生きる世界では「死」はいつでも隣り合わせである.
不意に,突然やってくる.
なんでもない日常の中に,スッと割り込んでくる.

これまで「死」について考えないようにしていた.
なぜなら,考えてもわからないから.

でも,
「死」について「考える」こと
「死」に向き合ってみること
そのこと自体が
その答えであるかもしれない.

これまでのいろいろな出来事を思い出しながら読んだ.
これまで出逢ったいろいろな人を思い出しながら読んだ.

もちろん涙もしたけど.

そして,この本を紹介してくれた最も愛すべき人に感謝

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/03/02

水中運動での筋活動を知る [22. ディープウォーターランニング]

ディープウォーターランニングの動きの中心


ここまでディープウォーターランニングの筋活動について見てきましたが,
結局ディープウォーターランニングは特にどこの運動になっているのでしょうか?

よく
「地面に足が着いていない」
「負荷が水の抵抗だけで,比較的軽い強度」

と言われていて,
脂肪燃焼を目的とした有酸素運動や,
リハビリ期の有酸素運動として
頻繁に行われているようです.

要するに,「体力の向上」というとざっくりですが解りやすいと思います.

でも体を動かすには筋肉が収縮しなければなりません
筋活動を測定する意味はそこにあるのです.

今回解ったことは,
ディープウォーターランニングは特に「体の後面の運動になっているようである」ということです.

大腿二頭筋 (ハムストリングス),大臀筋 (おしり),脊柱起立筋 (背中),そして,外腹斜筋 (わき腹あたり)です.

おおよそ体の後ろ側の筋肉というのは,
・前進するための推進力を生み出す
・きれいな直立姿勢を作り出す

為に重要ですね.

ディープウォーターランニングは有酸素運動以外にも,
使える要素はいっぱいあるのです.

関連リンク
股関節に効果的な水中歩行プログラム〜9. ディープウォーターランニング〜
股関節に効果的な水中歩行プログラム〜10. ディープウォーターランニング2〜
水中運動での筋活動を知る [21. ディープウォーターランニング10〜外腹斜筋の筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [20. ディープウォーターランニング9〜背筋の筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [19. ディープウォーターランニング8〜腹筋の筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [18. ディープウォーターランニング7〜おしりの筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [17. ディープウォーターランニング6〜外側広筋の筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [16. ディープウォーターランニング5〜ハムストリングスの筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [15. ディープウォーターランニング4〜大腿部の筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [14. ディープウォーターランニング3〜下腿前面の筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [13. ディープウォーターランニング2〜下腿後面の筋活動〜]
水中運動での筋活動を知る [12. ディープウォーターランニング1〜紹介〜]
水中運動での筋活動を知る [11. 運動の方向]
水中運動での筋活動を知る [10. 水中レッグランジ2]
水中運動での筋活動を知る [9. 水中レッグランジ]
水中運動での筋活動を知る [8. 水中脚振り子動作2]
水中運動での筋活動を知る [7. 水中脚振り子動作]
水中運動での筋活動を知る [6. 水中スクワット]
水中運動での筋活動を知る [5. 水中カーフレイズ]
水中運動での筋活動を知る [4. 水中後ろ歩行]
水中運動での筋活動を知る [3. 水中歩行2]
水中運動での筋活動を知る [2. 水中歩行1]
水中運動での筋活動を知る [1. 筋肉と動き]
運動効果と個人のタイプ
水中では歩くだけで筋力が鍛えられる?
水中歩行の正しい歩き方
表面筋電位計測法
筋電計

by Dr.Aqua (KK)

愛用のiPodが・・・・・


フリーズした,

な,画面が切り替え途中で止まってるやろ?

焦ったね.
危うく事故るところだった.

聞いたところによると
結構フリーズあるらしい.

ちなみにiPhoneはまだ利便性が悪いらしい.
もうちょっと待つか.

by modyawo(KK)

ホームページへ→