2009/12/25

ほんとね



クリスマスとこれはすげーよ

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/12/20

水中運動時の運動強度 [4. 酸素摂取量]

"普通"とはどのくらい?



前回までは25/min (1分間で25m歩くとき,つまり,片道1分,時速で1.5km/hです) のときの酸素摂取量から,どのくらいのエネルギを消費するかを考えましたね.
ただ,25m/minというのはそんなに速い速度ではないということでした.

では,水中運動で"普通"と呼ばれる速度はどのくらいでしょうか?
ここでいう"普通"とは,健康運動を意識して歩いて,疲れすぎず,でも効果をちゃんと出せるくらいの速度です.
それはつまり,強度で言うと"ややきつい"ということです.
"ややきつい"くらいの運動強度は,疲労困憊にはならず,でもまぁまぁのエネルギ消費量を稼げることになります.

"ややきつい"といったくらいですから,RPEでも"ややきつい"に相当する11から13程度になります.
このときの速度はどれくらいか?ということですが,
前回までの25m/minではRPEでも9から11くらいです.
それをわずかに上回るRPEが11から13くらいだと,およそ30m/minがそれに相当します.

1分間で25mちょっと,30mくらいあるく速さになりますね.たった1分で5mの違いしかありませんが,水中での1分間で5mは結構大きいんですよ.

それではその30m/minくらいがどのくらいの酸素摂取量,エネルギ消費量になるのか観てみましょう.

関連リンク
水中運動時の運動強度 [3. 酸素摂取量]
水中運動時の運動強度 [2. 酸素摂取量]
水中運動時の運動強度 [1. 酸素摂取量]
水中運動の強度をはかる方法 [8. 水中歩行時の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [7. 水中歩行時の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [6. 実際の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [5. 実際の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]


by Dr.Aqua (KK)

パイレート・クイーン

パイレート・クイーン観てきました.

http://www.tohostage.com/piratequeen/index.html

人生二回目のミュージカル.
今回は特別で,私にとって師匠と呼べる御二方が出演されているので,そりゃあ行くでしょ.

前回のミュージカルはもう題目も忘れてしまうほどだったけど,
今回は開始そうそう泣きそうなくらい感激した.
なんともいえぬ大迫力ですばらしかったし,
話の内容も想定以上に良かった.

ミュージカル最高。
アイルランド最高。
イギリス万歳。

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/11/30

マウンテン

(前回からの続き・・・・・)

結婚式二次会は
なんと知り合いがいました!!
良かった・・・・・

二次会やけど結婚式はやっぱええねぇ・・・・・
なんだか皆自分よりさきにどんどん人生の前の方前の方を切り開いて
新しい境地に出て行って
うらやましいわ・・・・・

ほんでやっぱよかった証拠に
さっさと切り上げて夜行バスで帰宅予定が
深夜12時過ぎまで三次会に参加し (帰る気ないやん)
友人宅に予定外の名古屋3泊目

そうか
もう同級生は家をもってるのか・・・・・
そういえばこの前日にも新築の友人宅を訪れたな・・・・・
むぅ〜

ほいで
いよいよ名古屋生活4日目の朝には
伝説の店「マウンテン」へ



このメニューすごいやろ?
なんやぶっ飛んでるから一気にテンション上がり
その勢いで「甘口メロンパスタ」を注文



既に異常を感じながらも
友人は「甘口小倉あんかけ抹茶パスタ」(名前は間違っとるかもしれん) と「味噌に込みパスタ」を注文





この店
完全に気違いや

結果
半分食べるのが限界



上がったテンションは1口目から急激に下がり続け
2,3口で最下点に到達し
4口目からは自分の体調の劇的な悪化と格闘するだけ

これまで経験した単に"まずい"とかのレベルだと
我慢すればなんとか食べれるもんなんだが
今回ばかりは
"これ以上食べるとあきらかに周囲に迷惑をかけることになる" (どうなるかは想像にまかせます)
というのが目に見えたため
あえなく断念

注文前に店員のおばさんに
「おすすめは?」
と聞いたところ
失笑しながら「おすすめというか,(メニューを指差しながら) この辺のはTVに出たけれども・・・・・」
といったのが理解できた

ちなみに隣のテーブルでは
「甘口イチゴバスタ」と
「トマトパフェ」が見参
トマトパフェの中身にはあまそうなあまそうな赤い色をした"ケチャップ"が絡まれていたそうで・・・・

甘党初めて敗北した瞬間でした

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/11/28

水中運動時の運動強度 [3. エネルギ消費]

エネルギ消費は結構大変???



さて,前回は1分間に25mの水中歩行では,約3.5kcalのエネルギ消費があるという話でした.

では何分歩けば良いのでしょうか?

単純に,1分間で3.5kcalなので
10分で35kcal
30分で105kcal
1時間(60分)で210kcal

ですね

これはただのかけ算なので簡単だと思います.

注意点は
・歩き続けなければいけない
ことです

つまり,
「今日は水中運動を1時間やったわー」
ということでプールから上がってきたのなら,1時間歩き続けたなんてことはないですよね?多く見積もっても40分くらいでしょうか?しかも間に休憩が何回も入っている.歩き始めていきなりエネルギ消費があがるわけではないので,ということは,ざっと見積もっても210kcalの半分
105kcalくらいのエネルギ消費が妥当かとDr.Aquaは考えます.

多いでしょうかね?少ないでしょうかね?

ただ,1分間に25mの水中歩行はそんなに速いものでもなければ,強度の高いものでもありません.

これは最低レベルとして頭に入れておいても良いくらいかもしれませんね.

関連リンク
水中運動時の運動強度 [2. 酸素摂取量]
水中運動時の運動強度 [1. 酸素摂取量]
水中運動の強度をはかる方法 [8. 水中歩行時の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [7. 水中歩行時の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [6. 実際の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [5. 実際の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)

名古屋3days or 4days?


名古屋に降り立っております.

最近自分ちにいない.....

でも名古屋では結構裕福に時間を使ってます.

なので
忙しいように見えて
実はまぁまぁ忙しくない.....

でも級友はいつのまにか名古屋を離れていました.

さて,やるべき用事は一日に一つずつ.

初日ー助成金授賞式
超高級ホテルで高級なおもてなしを受ける
宿泊の部屋は大き過ぎて落ち着かない

2日目ーとある大学を見学に行く
時間がゆっくり流れていて落ち着いている
"研究"はもちろんアグレッシブな雰囲気はない
定年後にぴったりの雰囲気

3日目ー同級生の結婚式二次会
まだこれからはじまるので何とも言えないが
既に式と披露宴は国外で終えたらしい
卒業以来会ってないのによく誘ってくれた
知り合いいるかなぁ

4日目ー
は,今夜次第w

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/11/25

水中運動時の運動強度 [2. 酸素摂取量]

水中歩行中に酸素摂取量を測定する



水中歩行をしている時の酸素摂取量を測定すると
写真のようになります

既に見た目から大がかりですね
この写真では呼気ガス分析装置に直接吐いた息を取り込んでその濃度を分析します.
呼気ガス分析装置が大型で,しかも高いのですが,これはほぼリアルタイムで酸素摂取量を測定することができます.
ただし,やはり分析装置の中で酸素摂取量を推定式から見積もっているので,運動強度 (水中歩行では歩行速度) によって少しずつ,誤差が出てくると言われています.まぁ,これは難しい話ですね.

もう一つの方法としてダグラスバッグ法というのがあります.
これは次回紹介するとして (しかもいつになるのやら・・・・・),さてさて,水中歩行中の酸素摂取量はどのくらいになるのでしょうか?

仮に,25mを1分で歩いてみましょう



すると,おおよそ一分間に700ml (ミリリットル) の酸素を消費したと計算できます.

ですが,これではあまりよくピンときませんよね.
酸素1l (リットル) で約5kcal (キロカロリー) のエネルギを消費すると言われていますので,700ml (0.7l) だと,3.5kcalのエネルギを消費すると考えることができます.
これは1分間の話なので,あとは「水中歩行を何分やったか」という時間分だけエネルギ消費は増えていきますね.

次回は何分歩けばどれだけのエネルギ消費が望めるか,見てみましょう.

関連リンク
水中運動時の運動強度 [1. 酸素摂取量]
水中運動の強度をはかる方法 [8. 水中歩行時の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [7. 水中歩行時の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [6. 実際の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [5. 実際の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)

銀座4days



前回の「ラグース」に始まり,
次の日はORFの準備で六本木ヒルズ
夜は「11月22日」(いいふうふ) にちなんで結婚式 (どうやら前研究室の後輩と水泳部の後輩も結婚式を挙げたらしい.おめでとさん)
そのまま銀座に停泊.

翌日からはORF (六本木ヒルズ) が2日連続で
夜はやはり銀座で停泊



といってもさすが東京
うまいもんを食べまくりで
そりゃあ現代病にかかるわな
と実感

それから,
やっぱり都心に4日間いただけでも
身体は限界を迎え
早く藤沢の静かなところに帰りたいと思う

明日から名古屋の都会に出ます・・・・・

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/11/22

ラグース!!

やっと行けました.

4,5年前にもチケットとったにもかかわらず
諸処の理由により誰かに譲ることなく流れたこの舞台
ようやく行きました!!

http://eplus.jp/sys/web/theatrix/special/20090619_ragus/index.html

やっぱりこの音楽とハードシューズから繰り出される音には鳥肌を覚えます.
再びモチベーションが挙がりました.
あとはこのモチベーションを実際の行動に「再び」戻さなくては.



そして今日はお世話になった先輩の結婚式

これまでの結婚式の中では新郎新婦が一番リラックスしてたような・・・・・
でもその分,誰もが認める,そして応援したくなる「いい夫婦」が感じられました.
本当に「素の顔」で夫婦が並んでいました.

こんな結婚式がいいなぁ・・・・・

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/11/19

ORF(オープンリサーチフォーラム)

11月の23日,24日に六本木ヒルズ40Fで慶應義塾大学の一般・企業向けの研究発表会ORF(オープンリサーチフォーラム)が開催されます.
10:00-19:30まで慶應義塾大学の各研究会がブース展示形式で研究紹介を行っていますので,お時間ありましたらお越し下さい.
また,職場内部者にもご紹介くださればと思います.
よろしくお願いします.

http://orf.sfc.keio.ac.jp/

by Dr.Aqua (KK)

ORF(オープンリサーチフォーラム)

11月の23日,24日に六本木ヒルズ40Fで慶應義塾大学の一般・企業向けの研究発表会ORF(オープンリサーチフォーラム)が開催されます.
10:00-19:30まで慶應義塾大学の各研究会がブース展示形式で研究紹介を行っていますので,お時間ありましたらお越し下さい.
また,職場内部者にもご紹介くださればと思います.
よろしくお願いします.

http://orf.sfc.keio.ac.jp/


by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/11/09

日本水泳・水中運動学会

月日が経つのは早く



前回の更新は9月20日でしたね.
Dr.Aquaはその後,日本体力医学会,スキージャンプ実験 (水とはなんら関係がありませんが),日本生理人類学会を経て,
オーストラリアで開催された国際学会に出席して参りました.
上の写真はゴールドコースト・サーファーズパラダイスの最南端の海です.
本当に水が透き通っていてきれいでした.
ただ,水温は19℃とちょっと寒かったですが.

それで,ようやく更新する"スキ"ができたわけですが,
今回は私が現在所属する研究室がホストとなって開催しする,

「日本水泳・水中運動学会」

のお知らせです.

毎年日本水泳・水中運動学会会員が持ち回りで年次大会を開催しますが,
本年は慶應義塾大学日吉キャンパスで開催されます.

期日は11月14日,15日の土日で,
午前・午後とも水泳・水中運動に関する演題目が目白押しです.
私D.Aquaも発表予定です.

詳細は以下のHPで確認できますが.
皆さんの御参加をお待ちしております.

http://www.swex.org/

by Dr.Aqua (KK)

2009/09/20

水中運動時の運動強度 [1. 酸素摂取量]

酸素が身体を動かす!!

Dr.Aquaは先日,日本体力医学会という学会で学会発表を行ってきました.
水中運動中の筋活動やエネルギ消費量に関する話題で,まだブログには載せられないものもいくつかありますが,その発表内容の中からお見せできるものを載せていきたいと思います.

まず,これまでのトピックの流れに沿って,水中運動中の運動強度はどのくらいか,ということに着目してみます.

今回はその"どのくらいか"を知るために必要な"エネルギ消費量"をどのようにして測定するかについてです.

エネルギ消費量とは,その名の通り,身体の中でどのくらいのエネルギを使ったかということですが,ヒトの身体は酸素無しに活動することができません.使って出てきた老廃物 (乳酸などの疲労物質) を除去し,身体を元に戻すために,かならず酸素を必要とします.ですので,吸った息 (空気) と吐いた息の中にある酸素の量を測定すると,単純に引き算することで身体の中で使った酸素の量を求めることができます.

それで,空気はおおよそ20.9%の酸素を含んでいますので,とりあえず測定しなければならないのは"吐いた息"です.

この"吐いた息"を分析することで,酸素摂取量を求めるのですね.そしてそこからちょっとした式を使ってエネルギ消費量を割り出します.

ま,今回は測定の話でした.

関連リンク
水中運動の強度をはかる方法 [8. 水中歩行時の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [7. 水中歩行時の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [6. 実際の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [5. 実際の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]


by Dr.Aqua (KK)

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで


いけ〜!!

こんな撮影実験をやってます.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/09/19

にほん


連日で2本の発表ですよ

1時間と11分

筋活動と呼吸代謝

時間もテーマも共通点がほとんどない

しかも11分の方が1時間より緊張したし

できももちろん11分の方が悪かった・・・・・

さすがにはじめて発表する内容でビビったな

by modyawo(KK)

ホームページへ→

無人島にて


とりあえず一泊

ですよ.

いままでヒトばっかり測定してきたけど

まさかここで海鳥が介入してくるとは!!

世の中いろんなものをみた方が良い

ほんとうにそう思わせる体験でした

さすがに本番は真夜中で

人の気配をできるだけ消しながら測定(?)なので

写真が一枚もありませんが

この目と耳と気持ちで感じてきたものは

なんともすごいものでした

詳しくはこの辺でだいたい想像して下さい!!

佐藤克文HP
http://www.icrc.ori.u-tokyo.ac.jp/kSatoHP/index.html

日本バイオロギング研究会
http://bre.soc.i.kyoto-u.ac.jp/bls/

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/09/18

はい,ギネス


こんどは昼からギネス.

ここはギネス酒造所の最上階

ダブリンの景色を見ながら入場券の半券でギネスを頂きます!!


そして夜はこれね.

いやぁ,どうしてもこれがみたくてね.

今回の学会(?)の最終目標ですよ.

ようやくたどり着いた.

日本公演が一旦中止になったのに
まさかまた生でみれるとは

感激して泣きそうに・・・・・

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/09/09

hi5

本日,幾人かの方には「hi5」でご迷惑をおかけしました.
手違い (?) による一括送信です.
ひとまず私のアカウントは止めましたので,
どうか無視して頂きたくよろしくお願いします.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/09/08

しまつた

わけあってMSNメッセンジャーからメンバーリストが消えてしまいました.

すんませんが,リスト登録してたかた,ちょっと私をメッセンジャーに招待してくれませんか?hotmailのアドレスで.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/09/04

やっときったか

インカレ (競泳) はじまりました.

今年はWeb観戦.
一人でPC画面に向かって声を上げて一喜一憂.
現地はもりあがってんだろーなー
いーなー

しかし我が母校
ついにきったか23秒.
とうとうきったか26秒.
やっときったか50秒.

しかし若干勝負弱いな.

次は56秒きってこれるかたのしみなところで.

そしてリレーで

おしっ

とPC画面に向かってガッツポーズしたいところだが
さすがに4人をしっかりそろえるのは難しいか.

これがチームの底力が見え隠れするところだね.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

日本学生選手権水泳競技大会競泳競技

日本学生選手権水泳競技大会競泳競技
通称:インカレ (競泳)

がはじまりました.

今年は熊本県で開催です.

Dr.Aquaはだいたいこのような全国レベルの大会では競技役員として参加していますが,
ことしは仕事の関係上,
そして学生選手権であるため,
Webで観戦となります.

特に学生の競技大会というのは
「学生で運営,開催する」
というのが基本です.

我々は学生 (学連) OBとして,さまざまなアドバイスや時には身をもって協力することはありますが,
やはり学生の競技会は学生の力で運営していってほしいものです.

最近でこそ,TVをはじめとするメディアでも大々的に取り上げられるようになっており,
もはや学生のみでは対処しきれない部分も多いため,
いわゆる大人達が実際に「身体を貸す」という状態で協力しています.

しかしそれでもやはりインカレはインカレ
競技者だけでなく運営側も学生としての底力を見せてほしいものですね.

盛り上がりの様子はこちらから


by Dr.Aqua (KK)

2009/08/30

モハー断崖


モハーの断崖です
あり得ない風と標高と波と水しぶき

西の果ての大地に大西洋からの波風が打ちつけられます

これは日本では見られない
西ヨーロッパならではの景色

でもやっぱり夜はここでしょ


ここはLimerick一番のアイリッシュパブ
生演奏のアイリッシュミュージックとギネス
誰に聞いてもここが一番という
もちろんLimerickで
ですが

by modyawo(KK)

ホームページへ→

ナイトジャンプ


あこがれの地の報告を挟んで
今日はナイトジャンプの撮影会

いやいや
一応実験ですよ

スキージャンプのワールドGP白馬大会

を利用して撮影会

はじめてジャンプの大会を観戦したが
なんと淡々と競技が進むことか

しかも一人ずつ順番に飛んでいくので
どうも競泳のような「レース」といった緊張感がない
競争というより演技を見ているようで

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/08/28

大学の中に


こんなバーがあったらいいなぁ

って

これは多すぎです

食べきれません


そして毎日アイリッシュミュージックを聴き
アイリッシュダンスをみました



そりゃあ
プロに比べたら十分劣りますが
まぁギネス飲んでたらとにかく楽しいからいいでしょ

ただ
アスリート精神は刺激される

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/08/27

やっぱりこれを飲まなきゃ


一応これ
仕事できています

ということをアピールするために更新

って
もう帰ってきたんですけどね

ちゃんと英語しゃべって発表してきましたよ
通じてるかどうかは問題ではない
事実が大事


でもやっぱり
夜はこれでしょう

夜のシャノン川に浮かぶキングスジョーンズ城をバックに

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/08/18

2009/08/16

香港国際空港



一番奥の3番ゲートで
ロンドン・ヒースロー空港行きの飛行機の搭乗を待っています.

香港国際空港広すぎる.
甘く見てた.
しかも香港ドルでお買い物なので
いつもニコニコ現金払いの俺にはなんも買えん・・・・・

でも,
香港着陸前の夜景はすばらしかった.
デジカメで捉えることはできんかったが.

さすがにここでは一見日本人に見えるひとも
日本語をしゃべらない
聞き取れん英語と
ちゃいにーずをしゃべる

これからまた長旅がはじまります

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/08/13

遠泳-遠泳によって身に付くもの-

ただ泳ぐだけでなく

更新が1ヶ月も空いてしまいました.
その間には今年も夏らしく,Dr. Aquaは大学や高校での遠泳実習に出ていました.

遠泳はそのほとんどが,集団で3列ないし4列の隊列を組んで泳ぎます.
最近は2時間という時間が多いようです.

2時間もプールで泳ぐのは難しいですね.なんせ長いし,体力が続かないというのがその主な理由でしょう.

隊列を組んで遠泳に挑戦するこの実習の良いところは,
ただ泳ぐだけではない,それ以上の何かをえることができる
ということでしょう.

その「何か」は,人によって様々だと思います.
協力,励まし,勇気などなど,実際に遠泳を経験した人では解り得ない「何か」です.

そういった,ただ泳ぐだけではない「何か」を感じて,人間として一段と大きくなってくれるよう,我々指導員は遠泳指導に勤めています.

関連リンク
プールの水と海の水[1. 浮力]
プールの水と海の水[2. 波]
プールの水と海の水[3. 成分]
プールの水と海の水[4. 海と波と心を通わす]
プールの水と海の水[5. 遠泳での泳ぎ方 (呼吸)]
プールの水と海の水[6. 遠泳での泳ぎ方 (泳法)]
プールの水と海の水[7. 波に乗る]
茗渓学園高校臨海訓練
東京海洋大学臨海実習
筑波大学臨海実習 (遠泳実習)-2. レポート
筑波大学臨海実習 (遠泳実習)
「はい,泳げません」
「はい,泳げません-2-」

by Dr.Aqua (KK)

海の見える家



向こうサイドからは
江ノ島を含めた湘南の海が一望できる
絶景がひろがる
味のある一軒家です

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/07/27

佐世保でモチベーションをあげる


どうも最近ブログを更新する気持ちのゆとりがなくなっている
ブログのテーマとは裏腹に後ろ気味な俺

金曜日に苦楽をともにした水仲間に合って
水に関わるアツい思いをほんの一部ぶちまけ
むしろ懐かしさを感じ
少しモチベーションを取り戻し.

世界水泳を見ながら
もう少しモチベーションを取り戻し.

後輩のブログを拝見し
さらにモチベーションを取り戻したところで

久々に更新

今日から佐世保入り
って,
今日は温泉入って鳥刺し食いまくってバーガーでしめて.

明日は久々に流水プールで泳ぎますかね.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/07/20

夏のはじまり


東京海洋大学の臨海実習に行ってきました.

これで今年も夏がはじまります.

久々にフェリーに乗りました.

明石ー淡路間以来のフェリー乗車ですが,
フェリーって,高くない?

実習では

朝6時起きで
ラジオ体操
散歩
ちゃんと朝食をとって
午前中の実習
12時に昼ご飯を食べ
午後の実習
17時30分に晩ご飯を食べ
ミーティング
そして寝る

というすばらしく規則正しい生活を学生とともに過ごす.
将来の船乗り達の
団体行動に対する機敏な動きと統率性に感心します.

やっぱりこれくらいがっちりやんなくちゃね.
これで人間力が鍛えられる.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/07/12

介護漫才



こういった分野で研究活動しているにも関わらず,あまりこういったたぐいの本 (新書) を手に取らなかったので読んでみることに.

介護者と被介護者の生の声による日々のたわいもない暮らしぶりを綴っている訳ですが,
本の小さな些細なことに目を向けることが,介護者にとってとても必要なことであること,
それに気がつけること,そして,何をするにもとにかく楽しんで損はないという考え方.

小さいことの集約だが,いわゆる"障害"と認定されない程度の我々にとってはついつい見落としがちなものについて,
"その通り"だと納得できるように書いてある.

介護の本来あるべき姿をちょっと考えさせられました.

そういわれてみると,なかなかこれを実行できている施設・介護者は少ない?
と思うのが私の感想.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

水中運動の強度をはかる方法 [8. 水中歩行時の自覚的運動強度]

心拍数とRPEの関係


前回紹介したのは水中トレッドミルで歩いた時の心拍数でした.

今回は,全く同じときに測定した自覚的運動強度 (RPE) を紹介します.

通常,RPEの値を10倍すると心拍数になると言われています.
むしろ,自覚的運動強度の測定は,そうなるように開発された指標だと言えます.

前回の心拍数の値と比べてみると,RPEに比べて心拍数は10-20拍くらい低いように見えます.ちょっと上記の理論とは違いますね.でも,今の水泳・水中運動の世界ではこれがおおよそのスタンダードのようです.
なぜなら,ヒトは水中に入ると心拍数が10拍程度低下すると言われているのです.

もともとRPEは水中用には造られていませんから,水中運動の特徴としてこのことはしっかりと頭に入れておく必要があるでしょう.
しかし,これまでの数多くの研究結果から,実は水中ではそうはならない,陸上と同じくらいだ,と言っている物もあり,何とも断定し難い状況です.ですので,何を基準に運動強度を決定するか,というのは,現場の指導者の知識のもと,それぞれにリスクの少ないように設定してく必要があるでしょう.

ちなみに私は,RPEを主にしています.
なぜなら,個人の主観は,運動者が自分自身の身体に対するその日の調子や気分を踏まえた上での正直な指標だからです.

参考まで.

関連リンク
水中運動の強度をはかる方法 [7. 水中歩行時の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [6. 実際の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [5. 実際の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)

2009/07/05

水中運動の強度をはかる方法 [7. 水中歩行時の心拍数]

あるく速さを変えてみる


少し間が空いてしまいました.すいません.

さて,前回まで水中運動での強度を測る方法とおおよそのデータを出してきました.今回もデータなのですが,今回は「水中歩行時の心拍数の変化」に注目してみましょう.

というわけで,写真のように水中トレッドミルというものを使って実験をしてみます.この水中トレッドミルを使うと,歩行速度が自由にしかも確実に設定することができます.かなり高価で大がかりですが,25mプールのような大きなプールを準備しなくても大丈夫なのです.
ここで何人かの成人男性を対象にして水中トレッドミル歩行をして頂きました.今回はその時の心拍数をお見せしたいと思います.


上の図では,1.5km/時,2.0km/時,2.5km/時で水中トレッドミル歩行をした時の心拍数の平均値を出しています.
ちなみに,
1.5km/時 → 25mを1分で歩く速さ
2.0km/時 → 33mを1分で歩く速さ
2.5km/時 → 42mを1分で歩く速さ

です.
だいたい,80拍/分から110拍/分ですね.
前回の水中運動教室での心拍数もこの辺りに収まっています.
水中歩行の速さのバリエーションを変えてみるプログラムをやってみると,比較的簡単に運動強度をいじることができるとおもいますし,逆に言うと,そんなに大きくあるく速さを変えなくても,すぐに強度はかわってしまいますね.
これが水中歩行の特徴です.

関連リンク
水中運動の強度をはかる方法 [6. 実際の心拍数]
水中運動の強度をはかる方法 [5. 実際の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)

2009/06/19

水中運動の強度をはかる方法 [6. 実際の心拍数]


今回は実際に水中運動教室をやった時の心拍数をちょっと紹介してみます.
上の図がその心拍数なんですが,NWEというのはとりあえず気にしないでください.水中運動群だと思って頂ければ.
それで,わかるヒトもいるかもしれませんが,この群,14人で,男性が2人,女性が12人の水中運動群です.
全員の平均年齢は62歳ですね.

さて,このヒト達に水中運動をやってもらい,その間の心拍数を記録しました.
この心拍数は,一応,実験ということなので心拍計を使いました.

それで,運動の内容はどんなだったかというと,
準備運動 → 陸上での体操 (10分間)
水中歩行 → 水中歩行を中心に歩きながら行う水中運動 (20分間)
2群で運動 → 今回の場合は,ここは水中歩行と同じようなコンセプトで運動してます (30分間)
休憩 → 水からあがって座って待ちます.トイレ行ったり (10分間)
レクリエーション → みんなで楽しく遊ぶ時間です (10分間)
リラクセーション → クーリングダウンと同じ考え方ですが,主にフローティングによるリラクセーションです.

というような構成になっています.

図を見ると,はじめから最後までだいたい80拍/分から85拍/分ですね.

ここで,考え方として3点,挙げておきます.
1. 水中では10拍程度心拍数が下がると言われている
2. 高齢者では特に心拍数が上がり難くなっている
3. みんなニコニコペースで運動している

です.

ちなみにこの時の自覚的運動強度は,前回紹介したうちのどこかに相当します (一度に14人分のデータを測定した訳ではないので).
つまり,自覚的運動強度が11前後 (やや楽である) のニコニコペースだということです.

まぁそれでも低いかな,と思う方もいらっしゃると思いますが,今回のこの水中運動教室での結果として,おおよその目安として参考にして頂ければと思います.

関連リンク
水中運動の強度をはかる方法 [5. 実際の自覚的運動強度]
水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)

2009/06/12

水中運動の強度をはかる方法 [5. 実際の自覚的運動強度]





突然ですが,これ,なにかといいますと,途中に10分休憩を挟んだ合計1時間30分の水中運動教室での自覚的運動強度で,実際に測定しました.全部で24回 (週2回約3ヶ月間) です.
対象者は平均年齢60歳のお兄さんとお姉さんが20名くらいで,これを見て分かる通り,自覚的運動強度はおよそ11-12あたりですね.
この水中運動教室ではおおむね運動強度については「自分で決める」というスタイルをとっています.
つまり,もっとがんばれるヒトは自分で運動を激しく,きついなと思ったヒトは適度にサボる.です.

もちろん個人差はありますが,だいたいみなさんニコニコペースと呼ばれる運動強度で運動しています.
余談ですが,健康診断の値がよくなった,血圧が下がった,肩が上がるようになった,股関節の手術をまだしないで済んでいるなどの声が聞かれますね.残念ながら体重が減ったというヒトは聞きませんが・・・・・

関連リンク
水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)

田母神塾


いまさら衝撃を受けるような内容ではなかったが,
おそらく真実を語っているのかもしれない.
まだちゃんといろいろと辻褄が合うので
妙に納得する.
ちょっと自由に言い過ぎているな
と思う局面もちらほら見受けられるが
まぁその辺は本書に書かれていない裏地上もあるのか

とりあえず
「歴史」「政治」「国防」
の分かりやすい現代批判的な授業がこの値段で受けられるのは大変価値がある.

もう最近の政治家もメディアも
意味のない論争ばっかり繰り広げて
肝心の議題が前に進まないだけでなく
肝心の議題そっちのけの政権獲得や視聴率獲得に乗り出し
結局は本当の肝心の議題にたどり着かない.
悲しいことにまともに見れるテレビは
経済情報とバラエティ.

戦後60年を越えていよいよ徐々に各国の機密文書が明らかになってきて
これまでの歴史認識を改める時期にきている.
戦後生まれの大人たちはもういちど
「歴史」をしっかり勉強し直さなくてはいけないだろう.

めんどくさいけど.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/06/10

アイリッシュウィーク kick-off


東京工業大学大岡山キャンパスで
アイリッシュウィーク開催中

http://www.cswc.jp/lecture/lecture.php?id=82

昨日はTAKA HAYASHIのアイリッシュダンス講座
むしろ1時間半の公演といってもいいか

モダンステップダンス
オールドスタイルダンス
セットダンス
ケーリーダンス
シャンノース
ソフトシューズ (パンプス)
ハードシューズ (ヘビー)
コンペティションダンス
Spiresbeatの新作

とりあえず言葉だけ列挙しましたが
十分堪能.

やっぱただのアカデミーレッスン生とユニットメンバーとでは
テクニックに雲泥の差がある.

それにしてもよく27歳で会社を辞めてアイルランドに飛び立ったなぁ.
おれにはむりか.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/06/09

水中運動の強度をはかる方法 [4. ニコニコペース]

ほどほどが一番!!


ちまたでは「ニコニコペース」というのが分かりやすい表現としてでていますね.
この「ニコニコペース」というのは,
ニコニコしながら運動を継続できるペースという意味で,前回紹介した自覚的運動強度でいうと11から13くらいに相当します.

自覚的運動強度は10倍すると約心拍数に相当するというとこですが,心拍数に換算するとだいたい110-130拍/分になります.しかし,個人差を考慮に入れるとやはり心拍数を測定するよりも自覚的運動強度を基準にした方がよいのではないかと思います.まぁ,簡単ですしね.
そして,このニコニコペースですが,例えばここに紹介されているように,どうやら健康の維持・増進としての効果が高いようです.

アスリートではない場合,ニコニコペースに従うメリットは他にもあるでしょう.
健康維持・増進にくわえて,新しい仲間との出会いや楽しい教室であることは運動の継続にも繋がります.運動の継続はさらなる健康維持・増進を促し,また水中運動を通した新たなコミュニティの形成にも役立つでしょう.

関連リンク
水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)

招集所から見るJAPAN OPEN 09


あくまでも個人的意見だが

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090606-OHT1T00015.htm
水着の影響は「ない」とは言えないが,小さい

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20090607-OHO1T00122.htm
これは悔し涙ではない

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2009/06/08/11.html
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200906060090.html
まじか.

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009060600338
照準は世界選手権.不振に決まってる

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009060400623&rel=j&g=spo
そうそう.理論的にはレーザーレーサーが速いし,本当にレーザーレーサーを着用して速くなっちゃった選手は沢山いる.
でも実はそうでない選手も沢山いることを忘れてはいけない.
今回のJAPANOPENでは何人の選手がレーザーレーサー以外の水着で優勝した?
堂々とインタビュー画面に他社のロゴがでていたではないか.
大事なのは選手個人とのフィッティングとフィーリング
なぜなら,泳ぐのは選手個人だから.
水着が泳いでるのではないのだ.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/06/04

できたぁ!!


はじめての電子工作作品

もう見た目よーわからんでしょうが,ちゃんと動きます.
これ,約1ヶ月かかったけど,
さっき同じのをもう一つつくったら
約3時間でできた.....

ちょっと嬉しかったので.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/05/26

水中運動の強度をはかる方法 [3. 自覚的運動強度-自分で測る]

自分自身を信じる!!


心拍数さえ測るのが面倒くさい!!

というかたは,もう自分自身の身体に直接聞いてみるしかありません.

しかし,実はその方法も科学的にかなり信頼された方法があるのです.

それが
「Borg (ボルグ) の自覚的運動強度」
です.

これは,6から20までの数字の中で,自分自身の身体がどのくらいきついか,を選ぶ方法です.
6が安静時,20はもう動けないくらいきつい時です.

そして,写真にあるように,数字毎 (実際は2段階毎) に目安の表現があらわされています.
もちろんその間を採用してもいいです.

何故6から20なのかというと,実はこれを作成したBorgさんは,数字×10倍がちょうど心拍数にあたる数字として位置づけたのです.

だから,水中運動中にこの自覚的運動強度にしたがって自分自身の運動を進めていくと,だいたい心拍数も想像がつきます.
ただしそれは,だいたい,であることをしっかり認識しておいてくださいね.なぜなら,自分自身の「主観」と誰が測定しても結果が同じである「客観」とは幾分違っていることがありますからね.それを「個人的特性」とよんだりします.

Borgの自覚的運動強度を使うメリットは,
1. 簡単であること
2. 個人の気持ちや特性に合わせた運動指導ができること

ではないでしょうか?

これを頭に入れておけば,比較的簡単に自分自身で運動強度を測りながら運動ができますね.

関連リンク
水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)

重力に逆らって


暑い・・・・・
炎天下で重力と戦う・・・・・
室内プールの生き物にはきつい・・・・・

しかも今日はhighjumpときた
重力に逆らってさらに上方を目指すのか
気違いだ

いまやハイスピードカメラも一眼レフサイズでSDカードに記録可能な時代.
高価には違いないが,これまでとは桁外れに安い.
便利な世の中になった.

何事も常に自分を「進化」させていくことで
成長する.
競技者ももちろん
研究者ももちろん

「進化」にはあらゆる知識・経験を要する.
その為には多少めんどくさくとも
「とりあえず」でいいから何でもやってみるべきで
歳を重ねるといつしか責任を持つ立場になって
保守的になっていく.

いまのうちいまのうち.

by modyawo(KK)

ホームページへ→

2009/05/23

水中運動の強度をはかる方法 [2. 心拍数-自分で測る]

機械に頼らず自分のちからで測る!!


前回は,水中運動中の運動強度を心拍計を使って測る方法を紹介しました.しかし,実は心拍計1台を購入するのに○万円かかります.本当です.

研究するためには客観的指標として非常に重要な心拍計を用いた心拍数ですが,自分の思い込みではない客観的な運動強度の指標としては自分で自分の脈を採るというので十分でしょう.なぜなら,水中ではゆっくりとした動作なので,5秒おきにずっと継続して測定していてもそれほど大きな変動がないという理由からです.ですので,心拍計を使うと確かに5秒おきに継続的にお手軽に心拍数を測定できますが,プールでは1週ごと,1種目毎など,自分で定期的に測定するのがいいでしょう.

自分で測定するのに便利な場所は,
1. 手首
2. 頸動脈

です.

慣れてくればどこも触らなくても自分の心臓の鼓動が聞こえるそうなのですが,これは本当かな?と疑問になりますね.ちょっと神がかり的ですね,これは.

必要なのはプールに時計があることです.6秒間もしくは10秒間測定して,それをそれぞれ10倍や6倍します.6秒見る方が簡単か,6倍する方が簡単か,それは各自によりますね.どっちでもいいです.
ただ気をつけなければいけないのは,なるべく早めに測定しないと人の心拍数は運動停止後30秒もすればかなり低く下がってしまうところです.癖を付けていれば簡単に測定できますが,慣れるまではちょっと大変かな?

方法は,手首または首の付け根 (頭側) の外側に存在する動脈に人差し指、中指、薬指を当てて、脈拍を感じ取ってください.これ以外にうまい説明の方法が思いつきません.....

では,心拍数はどのくらいがいいのか?については,次回解説していくことにしましょう.

関連リンク
水中運動の強度をはかる方法 [1. 心拍数-装置を使う]

by Dr.Aqua (KK)